top of page



代表 松本弘子
17歳で単身渡米。以降、通算20年をアメリカで過ごす。第2子誕生を機にバイリンガル託児所「めだかの学校」を開設。2002年、家族で帰国。その後、子育ての傍ら家業の不動産業に関わる。2009年、先代の急逝により不動産会社の代表に就任。2014年、不動産業でワークシェアを軸とした新しい働き方を提案。「東京都地域イノベーション事業」の採択を受ける。2015年、未来を育てる働き方ができる場所をコンセプトにカフェ「in the Rough(インザラフ)」の運営をスタート。2020年「きっかけの学校」を開校。
西荻窪の情報発信サイト「西荻日和」運営、まちづくり団体「西荻のこと研究所」代表
学ぶことは未来を生きる力になる
私たちの周りには
さまざまな「学び」があります。
普段気に留めていなかったことも
少し視点を変えて見てみると
新しい発見に気づく。
その気づきこそが「学び」であり
私たちの好奇心を刺激し
生きる力になっていくと考えます。
きっかけの学校は
そんな
好奇心を刺激し
向上心を高める
「学びの場」でありたいと思っています。
学ぶことで新しい気づきがあり
知らなかったことを知ることで
解決策が見つかることもある。
誰かの話を聞くことで
自分の視野が広がり
なにかにつまづいても
軌道修正ができる。
「学ぶ」ことは
未来を生きる力になる。
大人も
子どもも
ワクワクするような
「学び」のきっかけを見つけにきてください。