top of page

【終了】「くつ」解剖講座

内容

ワークショップ(全2回)

会場

Google Classroom
*参加者へはメールにて視聴用URLを送付します。

料金

2000円
(1家族1枚)

対象

づくりに興味のある小学生
(必ず保護者の方の監督のもと参加してください)

定員

なし

日程

第1回:8月1日(土)〜 8月17日(月)
第2回:8月21日(金)〜 8月31日(月)
*1回目の講座を受け、2回目までに課題を提出します

​詳細

お店に行けばずらりと並ぶ商品。

お店になければオンラインショッピングと

今は、何でも手に入る世の中です。


デザイン性、機能性など

商品を選ぶ基準は人それぞれ。


でも、その商品の成り立ちや

商品ができるまでに多くの人の知恵やアイデア

技術が詰まっていることを知ると

モノの選び方も変わってくるのではないでしょうか。


モノにあふれる時代に、私はオーダー靴を作っています。


一人のお客様のために、唯一の木型と靴を作る

なんとも時間と手間を要する仕事です。


それでもこの仕事を続ける理由は

毎日の生活の中で「足」はとても重要であり

その足をサポートするために

本当に良いと思える靴を永く大切に使ってほしいから。


「この靴はどうやって作っているのだろう」

「自分でも作れるものなのだろうか」


本講座では

子どもたちに自分の靴の解体を通して

正しく靴を履くことの大切さ

環境にも優しいものの選び方を伝えたいと思います。


夏休みの宿題にもオススメです!



【講座内容】ワークショップ(全2回)

自分の靴や家族の靴を解剖してみましょう。

解剖とは、ていねいに解体して中身を知ることです。


講師が直接指導するのではなく

公開される動画を見ながら

各自、好きな時間に作業をし、レポートを作成。


第1回「解剖の方法について」
解剖の目的、解体方法、結果のまとめ方
についての動画をみながら
各自で自分の靴を解剖してみよう。
解剖ができたらレポートを作成しよう。
*レポートの提出方法は  

動画公開期間:8月1日(土)〜 8月31日(月)まで
レポート提出期限:8月17日(月)まで


第2回「解剖結果の解説」
みんなのレポートを講師の解説付きで公開。
どんな発見があったのか
みんなが解剖した靴を見てみよう。

レポートの提出は、基本的にGoogle Classroom上で行って頂きます。ただし、PC環境に応じて他の提出方法もご案内します(印刷・郵送、メールなどによる提出)

解説期間:8月21日(金)〜 8月31日(月)まで



【対象】ものづくりに興味のある小学生
*ご兄弟一緒にご参加いただけます。
*本講座では工具を使用します。使い方を誤ると危険ですので、必ず保護者の方の監督のもとご参加ください。また、インターネットの使用、提出方法の選択などは保護者の方が行ってください。

【配信方法】Google Classroom

【参加方法】
参加者へは事前に視聴用URLを送付します。
※Peatixから送付されるリマインドメールからは参加できません。

ご参加にはGoogleアカウントが必要になります。
既にアカウントのある方はもちろん、アカウントのない方も一時的に作成してご参加頂けます。
アカウントは1家族1つでも、参加人数分でも、どちらでも構いません。

Googleアカウントは、Gmailに限らず、お持ちのメールアドレスで作成することができます。
匿名・ニックネーム使用もできますが、お申込者名と一致させるため、申し込み時にアカウント名をご申告頂きますようお願い致します。


Image-empty-state.png

講師

内山知子

オーダー靴職人/靴房TOSUN

bottom of page